夏の特別展「さいきょう妖怪サバイバル」
イラスト:いずもり・よう様
開催日:2023年7月15日 ~ 2023年9月3日
詳細情報
生きものパーツと知識をあつめてクイズに挑戦! キミだけのさいきょう妖怪をつくりだそう
開催日時:7/15(土)-9/3(日) 開催時間9:00-17:00 受付終了16:30 [7/18(火)は休館]
開催場所:学習館2階多目的ホール
対象:どなたでも(小学校4年生以下保護者同伴)
参加費:利用料+400円/回
募集方法:当日受付
環境学習館1階受付で『タマシイカード』を1枚受け取ろう(ランダム配布)
『タマシイカード』は、「もけもけ」「すべすべ」「ぬらぬら」「ぷにぷに」「はなはな」の全5種類! 参加者がつくる妖怪のベースとになるよ(クリア後持ち帰り可能)
生きものの解説を読みながら『パーツカード』を4枚集めよう
会場には生きものの「頭」「腕」「足」「尾」についての解説や標本があります。「どのパーツを選ぶと自分の理想の『さいきょう妖怪』をつくれるか」を考えながら選びましょう! パーツカードはなんと全20種類!
『妖界フィールド』の部屋に進み、クイズに挑戦!
選んだパーツにまつわる2択クイズが出題されます。正解してタマシイにパーツを取り付けましょう。
『妖怪カード』をゲット!!
つくった妖怪がプリントされた『妖怪カード』をお土産として持ち帰ることができます。妖怪には名前がランダムでつきます。
妖界フィールドに解き放たれた妖怪を観察しよう
妖怪はスクリーンに投影され、パーツごとに割り振られたステータス値をもとに自動でライフゲーム(生命の誕生や淘汰を再現したシミュレーションゲーム)が始まります。フィールドにあふれるたくさんの妖怪の中で、自分がつくった妖怪がどこまで生き残ることができるのかを眺めて楽しみましょう!
「現在のさいきょう妖怪」「本日のさいきょう妖怪」をチェックしよう
生き残り時間が長く、点数も多く稼げた妖怪は、「“さいきょう”妖怪」としてランキングに表示されます。「最強」「最恐」「最凶」「最狂」「最脅」「最驚」の6種類の“さいきょう”があるので、自分の妖怪が“さいきょう”に選ばれるのか、どの“さいきょう”に選ばれたのかもぜひご確認ください。特別展会場は当日中の再入場も可能です。
妖怪解説ミニコーナー
三番瀬や海の生きものたちに関係する妖怪を標本展示と共に解説します。
8月26日(土)からプレゼント企画を開催いたします。
詳細はこちら
特別展関連ワークショップ「オリジナル妖怪を作ろう」
タマシイの形をした木材のベースに、リボンや貝がらなど様々な材料(日替わり)の中から好きものを選んで貼り付け、この世にひとつだけのオリジナル妖怪を作る工作ワークショップです。工作キットには名札とゴム紐が付くので、名前を決め、腕につけて連れて歩くとより楽しめます。
開催日時:7/15(土)-9/3(日) 受付時間10:00-12:00、13:00-15:00 [7/18(火)は休館]
開催場所:学習館1階エントランス
定員:なくなり次第終了
対象:どなたでも(小学校4年生以下保護者同伴)
参加費:400円/個
募集方法:当日受付
たくさんの材料の中から好きものを選んで、自分だけのオリジナル妖怪を作っちゃおう!
応募・お問い合わせ先
ふなばし三番瀬環境学習館
〒273-0016千葉県船橋市潮見町40番
tel:047-435-7711