ここから本文です

潮干狩りFAQ

潮干狩りFAQ

Q1.潮干狩り会場はどこですか?

A1.潮干狩り会場は当公園の南側に隣接する人工海浜(干潟)に設置されています。会場は第一、第二、第三と3つに分かれており、開催会場は当日アナウンスいたします。

Q2.潮干狩り利用券の受付はどこですか?

A2.利用券は潮干狩り会場入り口でお渡しください。

Q3.土日祝日の利用券を他の土日祝日に使えますか?

A3.土日祝日の利用券は日付指定になっているので他の土日祝日には使えません。ただし、平日への振り替えは可能です。平日に利用する場合はそのまま潮干狩り会場入り口でお渡しください。

Q4.雨でも開催しますか?

A4.雨でも開催いたします。台風などの強風で潮が引かない場合は開催時間を遅らせる可能性はありますが、降雨で中止になることは基本的にありません。

Q5.駐車場は何時頃までに行けば入れますか?

A5.駐車場の利用は潮干狩りの日程や利用者数によって異なるので、「何時までに行けば入れるかどうか」をお伝えすることができません。

Q6.駐車場は何時から入れますか?

A6.開催日時一覧に駐車場開場予定時間を載せていますので、そちらをご確認ください。

Q7.一番遠い臨時駐車場から公園までの距離はどれくらいですか?

A7.一番遠い臨時駐車場から公園までは約400m(約5分)になります。

Q8.熊手はどこで借りられますか?

A8.熊手の貸出は園内中央通路脇にある緑のテントでおこなってます。料金は200円となり、熊手返却時に100円返金いたします。かなりの数を用意しているので、お断りすることはございません。

Q9.バケツのレンタルはありますか?

A9.バケツのレンタルはございません。レンタルは熊手のみになります。

Q10.アサリを入れる網はありますか?

A10.アサリを入れる網は潮干狩り会場の入り口付近に置いてありますので、会場内でお取りください。

Q11.障がい者手帳の人はどこで手帳を見せたらいいですか?

A11.障がい者手帳をお持ちの方は潮干狩り会場の入口付近に受付を設置しますので、受付で障がい者手帳(またはミライロID)をご提示ください。

Q12.アサリは採れますか?

A12.潮干狩り会場を3つのエリアに分け、アサリがなくなって採れないということがないように管理しています。もし採れないときは掘っている場所が悪い場合があるのでお近くの係員におたずねください。

Q13.何を持っていけばいいですか?

A13.採ったアサリを持ち帰る用のバケツ、またはクーラーボックスがあると便利です。
その他、服装等詳しく確認したい方は過去のさばかん通信をご確認ください。

服装についてはこちら
アサリの持ち帰り方についてはこちら

Q14.シャワー室や更衣室はありますか?

A14.園内にはシャワー室や更衣室はありません。足洗い場がありますのでそちらで足や手を洗うことができます。

三番瀬ナウ
ページトップへ