三番瀬図鑑
カガミガイの貝がら

在来種の二枚貝。殻は白色。サイズ、色ともにホンビノスガイに似ているが、円形に近い形であり、裏返してもホンビノスガイのようにふちが紫色になることはない。三番瀬の砂浜には、かけらになったもの、二枚セットの完全なものともに頻繁に漂着する。
詳細情報
区別(貝がら・骨・卵・人工物など) | 貝がら |
---|---|
大きさ | ~10mくらい |
三番瀬でよく拾える季節 | いつでも |
レア度(1~5) | 2 |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |