ここから本文です

三番瀬図鑑

カクベンケイガニ

東西の堤防付近で見られる。タカノケフサイソガニよりもさらに陸上部で見られることがある。個体数はそれほど多くない。走る速度が早く、転石を持ち上げて見つけたとしてもあっという間に走り去って隠れてしまう。消波ブロックの隙間で見つけても、すぐに隠れてしまって捕まえることは困難。フナムシが多くいる場所ではあまり見られない。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) エビ・カニのなかま
分類(門・綱・目・科) 節足動物門軟甲綱エビ目カニ下目イワガニ科
大きさ 20mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ