三番瀬図鑑
チチュウカイミドリガニ
名前の通り地中海原産の外来種。三番瀬では、転石の下などで小さな個体を見かけることが多い。ワタリガニ科のカニだが、遊泳脚をもたないのが特徴。イシガニに似たイチョウ型の甲をしている。全体的に緑褐色から暗緑色をしているが、時折明るい緑色の個体も見かけることがある。海浜公園で見られるものは10~20mmの小さな個体が多い。1984年、東京湾で確認されたのが日本における最初の記録。
詳細情報
| 区別(エビカニ・ゴカイなど) | エビ・カニのなかま |
|---|---|
| 分類(門・綱・目・科) | 節足動物門軟甲綱エビ目カニ下目ワタリガニ科 |
| 大きさ | 38mm |
観察できる時期
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
|---|---|---|---|
| --- | --- | --- | --- |
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
|---|---|---|---|
| --- | --- | --- | --- |
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
|---|---|---|---|
| --- | --- | --- | --- |






