ここから本文です

三番瀬図鑑

タテジマフジツボ

潮干狩り場のネットや支柱などにくっついている、殻におおわれた甲殻類のなかま。潮が引いているときはふたを閉じてじっとしているが、海水中では蔓脚(まんきゃく)と呼ばれる脚を出し入れし、海水中のエサをかきいれて食べる。ふたを閉じたフジツボを拾ったら、海水に入れて観察してみよう。フジツボのついている高さで、潮が満ちる高さを知る目安にもなる。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) エビ・カニのなかま
分類(門・綱・目・科) 節足動物門顎脚綱無柄目フジツボ科
大きさ 15mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ