三番瀬図鑑
アサリ
食用としておなじみの貝。年に2回、春と秋に産卵期があり、生まれた0.1mmほどの幼生は殻を持たず、水中をただようプランクトン生活を送る。その後3週間ほどで0.2mmほどの大きさに成長して着底する。はじめのうちは足糸という糸で石などにくっついてくらし、やがて砂に潜るようになる。三番瀬海浜公園では、秋ごろになると5mmほどの小さな稚貝がたくさん見られるようになる。殻の色や模様は、個体によってそれぞれ違う。
詳細情報
区別(エビカニ・ゴカイなど) | 貝のなかま |
---|---|
分類(門・綱・目・科) | 軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科 |
大きさ | 30mm |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |