三番瀬図鑑
アラムシロ
肉食の巻き貝。干潟の潮だまりを、水管を振りながら滑るように移動する巻き貝がいたらこの貝。死んだ貝や刺身の切れ端などを潮だまりに置くと、砂の中に隠れていたアラムシロが群がって食べている姿が見られる。この貝の殻に入るユビナガホンヤドカリも多く見られるが、歩き方が全く違うので慣れればすぐに見分けられる。貝の部分をつまみ上げてしばらく待つと、殻から足を出して地面を探すような動きをする。
詳細情報
区別(エビカニ・ゴカイなど) | 貝のなかま |
---|---|
分類(門・綱・目・科) | 軟体動物門腹足綱新生腹足目ムシロガイ科 |
大きさ | 15mm |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |