ここから本文です

三番瀬図鑑

タテジマイソギンチャク

フジツボが密生している場所でよく見られる、緑色に赤い縦縞の入ったイソギンチャク。体色にはバリエーションがあり、ほとんど縞の無いものも見られた。潮が引いているときはつぼんでいて一見すると丸いゼリーのようだが、潮が満ちると触手が開いてイソギンチャクらしい姿になる。水中の小さな生きものや栄養を触手でつかまえて食べる。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) その他
分類(門・綱・目・科) 刺胞動物門花虫綱イソギンチャク目タテジマイソギンチャク科
大きさ 20mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ