ここから本文です

三番瀬図鑑

アカエイ

干潟の危険な生きものとして真っ先に名前が上がる魚。尻尾の付け根に毒のあるとげをもっており、気づかずに踏みつけて反撃をもらうことも多い。特に春先は、アサリを食べるためか干潟の高いところまで上がってきていることが多いので、気を付ける必要がある。主な対策として、潮だまりの中ではすり足で歩くこと。蹴とばす形になれば、アカエイのほうから逃げてくれる。目や口など、よく観察するとかわいい。

詳細情報

区別(エビカニ・ゴカイなど) 魚のなかま
分類(門・綱・目・科) 脊索動物門軟骨魚類綱エイ目アカエイ科
大きさ 1800mm

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- ---
5月 6月 7月 8月
--- --- --- ---
9月 10月 11月 12月
--- --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ