三番瀬図鑑
ホウロクシギ
旅鳥として、全国の干潟や海岸などに渡来。雌雄同色。下に湾曲した大きくて長い嘴が特徴。ダイシャクシギに似るが、嘴の長さはホウロクシギの方が長い。また、全体に褐色みが強く、体の下部分も褐色なのがホウロクシギの特徴。三番瀬では、ほとんどが春の記録で、秋の記録は少ない。警戒心が強く、すぐに逃げる。
詳細情報
分類(目・科) | チドリ目シギ科 |
---|---|
区別(飛来時期) | 旅鳥 |
大きさ | カラス以上 |
三番瀬で見られる時期(月) | 春と秋 |
色 | 茶色 |
観察できる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | 〇〇〇 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
---|---|---|---|
--- | --- | --- | --- |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|
〇-- | --- | --- | --- |