ここから本文です

三番瀬図鑑

コアジサシ

夏鳥として本州以南の海岸、河口、河川、湖沼などに渡来。河川の中州や埋め立て地の裸地、砂浜などの地上で営巣する。雌雄同色。成鳥夏羽の嘴は黄色く先端が黒い。足は橙黄色。「キリッ、キリッ」と独特の声で鳴く。三番瀬では、春から秋にかけて観察することができるが、夏の時期は数が減る。秋の渡りの時期(8月中旬)には南の国へ渡る前に、数千羽のコアジサシがその年生まれの幼鳥を引き連れて大挙して集まる。

詳細情報

分類(目・科) チドリ目カモメ科
区別(飛来時期) 夏鳥
大きさ ムクドリ
三番瀬で見られる時期(月)春から秋
灰色・白・黒・黄色

観察できる時期

1月 2月 3月 4月
--- --- --- 〇〇〇
5月 6月 7月 8月
〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇
9月 10月 11月 12月
〇〇〇 --- --- ---
三番瀬ナウ
ページトップへ